dx-sabae-doc

令和5年度DX推進計画

~全職員がデジタル技術活用のプロフェッショナルになる組織に~

令和3年度に策定した鯖江市DX推進基本方針に基づき、引き続き全職員一丸となってDX推進を実施する。

1 鯖江市DX推進基本方針の基本的方向性

2 令和5年度の取り組みについて

令和5年度はデジタル人材育成を中心に取り組むとともに、以下の項目を実行していく。

(1) デジタル人材の育成

国が定めた「デジタルスキル標準」には、すべてのビジネスパーソンが一定のデジタルスキルを有する必要性が謳われている。そこで、職員のデジタルスキルの全体的な底上げを行う。

また、デジタル技術を活用することにより、業務効率化および行政サービス向上にチャレンジする職員の育成、および新たなサービスやデータを活用した事業展開・分析を行い、迅速な事業の軌道修正を行えるスキルをもった職員の育成を行う。そのために、外部人材の活用も検討に入れる。

その結果、各職員がデジタル技術を当たり前のように活用できるようになることで、デジタル推進部門が不要となる組織を目指す。

ア 職員全体の底上げ

イ デジタルデザイン・チャレンジャー(Digital Design Challenger)の育成

(2) システム調達に関する知識力向上と調達ルールの確立

パッケージシステムの導入だけでなく、業務を効率的に継続するために最適な仕組みをもったシステムの調達(開発方法なども検討した上でのシステム調達)を進めるため、職員の知識習得と新しい調達ルールの作成を行う。

(3) 行政手続きのデジタル化・行政保有データの利活用

(4) 他機関と連携した共同研究・実証実験

(5) Microsoft 365 の本格運用および活用

(6) 自治体標準化システムへの対応

(7) 新しいデジタル技術の活用に向けた取り組み

ChatGPTやMicrosoft 365 Copilotなどの生成AIや新技術の活用により、職員がやるべき業務が大きく変革する時代が到来している。職員はその時代に対応し現在の能力ではない新しい能力を身に着けなければならない状況下にあるため、そういった状況を職員に理解してもらうとともに、活用方法を検討・検証していく。

また、活用するなかで、個人情報の漏洩やセキュリティ問題など、リスク管理に対する考え方を纏め、活用するためのルール作りも進める。

3 令和4年度の実績について

(1) 情報リテラシー向上のための研修等

業務効率の向上のために、職員の情報リテラシー向上のための研修および情報提供を行った。

(2) 新たな業務支援ツール等の導入

(3) 業務改善のための「よろず相談」事業の開催

各課がやりたいことや課題を直接聞き取りし、意見交換をすることで問題解決につなげるため実施。

簡単なものについては、すぐにサポートを行い問題解決するとともに、そうでないものについては、問題解決につながるアドバイスを行った。

(4) 各課の保有データおよび申請手続の把握

ア 各部署保有のデータの把握

各部署のシステム、各部署で保有しているデータの把握を行った。

イ 各部署の申請手続の把握について

全庁的にどのような申請手続があるか把握を行うとともに、デジタル申請の有無や、デジタル申請の可否について把握し、可能なものは早期に実践するよう指示した。

(5) テレワークの本運用

令和3年度からのテレワーク体験の実施と令和4年6月からの試行期間を経て、令和4年11月から 本運用を開始。

申請方法を簡素化し、業務改善・効率化が見込めると所属長が判断すれば、テレワークを可能とする運用とした。

出展