所属・役職
ANNAI株式会社 代表取締役副社長兼CAO
「スナック恭子」恭子ママ(CIVICTECH.TV)
デジタル庁 オープンデータ伝道師
Code for Japan フェロー
Code for Kyoto 主宰
活動拠点
◎活動拠点:関西
・数年前より東京在住ですが、関西在住期間が長く、関西地方(京都・大阪・兵庫中心)の自治体様の研修を主に担当してきました。
・臨場感が少なく満足度が低下しがちなオンライン研修も、インタラクティブ(双方向)で満足度の高い研修を行っています。是非ご相談下さい。
略歴
18歳で起業し、2000年にWeb開発のディレクション業務に特化した個人事務所を設立。
その後、Webアプリケーションフレームワーク「Drupal」を用いたWeb開発会社ANNAIを創業。
現在はWebシステム構築を中心に、国・省庁系のDX推進に向けたWebシステム開発・コンサルティング業務・研修などを手掛けている。
企画立案・仕様策定・UI/UX(ユーザー視点の開発)・デザイン・アジャイル開発・運用保守まで幅広く担当。
最近では、CIVICTECH.TV を設立し、オンラインイベントの作り方の研修も手掛け、自身でもCテレ・スナック恭子などのライブ配信・オンラインイベントを数多く手掛けている。
行政職員向けの「オンラインイベントのつくりかた」の本も現在執筆中(出版社ぎょうせい)
地域情報化アドバイザーとしては、オープンデータ研修の他、DX推進・オンラインイベントの作り方に関する研修でのお声がけを多くいただいています。
また、システム開発業者として、自治体での仕様書の作り方やアドバイスなどもご依頼いただいています。
<Webシステム開発実績>
・デジタル庁統一Webサイトリニューアル
・デジタル庁政府統一Webサイト標準化・統一化調査事業担当
・こども家庭庁Webサイト構築
・経済産業省 / J グランツ 補助金申請システム開発・デザイン・運用
・統計センター /『sStat』統計ポータルサイト Web システム構築・デザイン
・総務省/東京大学/日立/NICT /G空間情報センターシステム構築・デザイン
・京都市 / 京都市オープンデータポータル構築・運用保守
・京都市 / 観光ポータルサイト『まちナビ』企画・開発
・内閣府 / 那覇空港工事監視システム開発・デザイン
・JR西日本 / 地震計管理システム開発・デザイン
・広島大学 / 全学サイトリニューアル Web システム構築
・大阪大学人間科学部 / Web サイトリニューアル
・シュナイダーエレクトリック / グローバル Web システム構築・運用保守
・NTT データ / OpenCanvas 金融機関向けポータルサイトシステム構築
・リクルート / リクルートナビ(略称:リクナビ)企画・開発・運営
・松下電工 / 住宅専門ポータルサイト・工務店顧客管理システム開発・運営
<講演・オンラインイベント配信・司会担当>
・総務省関東総通局「異業種交流セミナー2022WEB」基調講演「DXについて」
・総務省東海総通局「東海情報通信懇親会」司会・パネルディスカッション
・チャレンジ!オープンガバナンス司会・配信担当
・スナック恭子(YouTube番組)運営・司会
・Cテレ2255(Facebookライブ・不定期に開催)など
地域情報化の専門分野・技術
① オープンデータ / データポータル
オープンデータ伝道師・地域情報化アドバイザー・地域メンターとして、様々な自治体へのオープンデータ導入・利活用の研修を行ってきました。
②DX推進
主に国や省庁・大企業のDX推進に向けてアドバイスやワークショップ、Webシステム開発支援などを行っています。DXってなんだろう?という初心者向けの講演をはじめ、上級者向けまで幅広く担当し、各種イベント司会も担当しています。
③働き方・テレワーク
弊社ANNAIでは省庁や自治体などの大規模データを取り扱うWebシステム開発を行っており、創業時から全社員が完全リモートワークにて業務に取り組んでおります。リモートワーク(テレワーク)でのオンライン会議の開催方法や社員のマネジメント方法など、長年のノウハウに基づき、業務効率化の方法などをご提案いたします。
③ 大規模 Web システム開発
省庁初のアジャイル開発に携わるなど、様々な新しい取り組みを手掛けてまいりました。要件定義の進め方や開発業者の選定について等、開発前段階のご相談も多数受けております。
④ アイデア出しワークショップ
アイデア出し、開発ワークショップ、合意形成ワークショップなど、たくさんの参加者から意見を発散し、収束して、次のアクションにつなげていくためのワークショップも多数開催しております。
専門分野
オープンデータ 人材(DXに関する知識習得・研修・育成) テレワーク
自治体向けメッセージ
上記の①〜④の内容につきまして、すべてオンラインでの講演・研修が可能です。日頃からリモートワークに取り組んでいるノウハウを活かし、研修全体の構成や進め方などのアドバイスもさせていただきます。働き方や業務の進め方においても、急激な変化が求められていますが、皆様の業務の効率化に向けてお手伝いさせていただきます。一緒にがんばっていきましょう。
関連URL
デジタル庁Webサイト
https://www.digital.go.jp/
経産省・Jグランツ補助金申請システム
https://jgrants.go.jp/
https://www.nikkin.co.jp/nikkin_m/media/policy/a1314
統計センター・eStat 統計ポータル
https://www.e-stat.go.jp/
京都市オープンデータポータル
https://data.city.kyoto.lg.jp/
総務省・G空間情報センター
https://www.geospatial.jp/gp_front/
太田垣 Facebook ページ https://www.facebook.com/ohtagaki
地域情報化に関する実績(これまでの経験業務・研究活動)
●DKAN を用いたオープンデータポータルの構築
●大規模データを扱う Web システムの構築(例:経産省Jグランツ補助金申請シ
ステム・統計データポータル eStat・総務省G空間情報センター等)
●自治体向けオープンデータリーダ研修・支援化研修講師担当
●Code for Kyoto の代表として、各種イベントの開催や自治体と市民との協業を
支援。
●IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)「共通語彙基盤構築事業」
ユーザ支援タスクフォース(2018 年度)
●総務省「地方公共団体職員向けオープンデータ研修」において、地域メン
ターを担当し、京都市、長岡京市、京都府、徳島県、滋賀県大津市・草津市など
の研修を担当。
<Webシステム開発実績>
・デジタル庁Webサイトリニューアル
・デジタル庁政府統一Webサイト標準化・統一化調査事業担当
・経済産業省 / J グランツ 補助金申請システム開発・デザイン・運用
・統計センター /『sStat』統計ポータルサイト Web システム構築・デザイン
・総務省/東京大学/日立/NICT /G空間情報センターシステム構築・デザイン
・京都市 / 京都市オープンデータポータル構築・運用保守
・京都市 / 観光ポータルサイト『まちナビ』企画・開発
・内閣府 / 那覇空港工事監視システム開発・デザイン
・JR西日本 / 地震計管理システム開発・デザイン
・広島大学 / 全学サイトリニューアル Web システム構築
・大阪大学人間科学部 / Web サイトリニューアル
・シュナイダーエレクトリック / グローバル Web システム構築・運用保守
・NTT データ / OpenCanvas 金融機関向けポータルサイトシステム構築
・リクルート / リクルートナビ(略称:リクナビ)企画・開発・運営
・松下電工 / 住宅専門ポータルサイト・工務店顧客管理システム開発・運営
<講演・オンラインイベント配信・司会担当>
・総務省関東総通局「異業種交流セミナー2022WEB」基調講演「DXについて」
・総務省東海総通局「東海情報通信懇親会」司会・パネルディスカッション
・チャレンジ!オープンガバナンス司会・配信担当
・スナック恭子(YouTube番組)運営・司会
・Cテレ2255(Facebookライブ・不定期に開催)など
地域情報化に関する実績(これまでに関与した地域情報化に関するプロジェクト)
主にDX・IT化研修、自治体のシステム構築における仕様書作成サポート、オープンデータについて、テレワークについて等、ハンズオンよりも考え方・業務の取組み方を見直すためのフレームワーク導入などの研修・講演を得意としています。
臨場感がなく満足度が低下しがちなオンライン・ハイブリッドの研修も配信業務含めて数多く担当しておりますので、お気軽にご相談ください。
///////////////////////////////////////////////////////////////////////
<講演・オンラインイベント配信・司会担当>
●2023年
・3月11日:東京都 TOKYO STARTUP Seminar 審査員
・2月10日:東京都
・3月5日:チャレンジ!オープンガバナンス202最終審査会・司会/配信業務
・1月25日:FW;東北FanMeeting Vol.8 CivicTechについて
・1月11日:iHubBase Firewareデータ連携基盤に関するイベント・モデレーター
●2022年
・11月15日:令和4年度地域情報化・連携推進科研修「地域におけるICT利活用の課題」
・11月11日:NAGOYACONNECT「東海地域におけるデジタル化について」
・9月23日:SmartCityスマートシティウォッチパーティー・官民連携で考えるスマートシティとは
・8月8日:京都府オープンデータ研修
・3月5日:チャレンジ!オープンガバナンス2022キックオフ司会・配信業務
・6月8日:日本データセンター協会総会・配信
・6月1日:東海総通局・R4年度「電波の日・情報通信月間」記念式典・配信業務
・3月27日〜28日:千葉県オープンデータ
・3月22日:基調講演「今日から取り組めるDK〜IT化とデジタル化の違いをきちんと理解しよう〜」総務省関東総合通信局 関東情報通信協力会
・3月15日:Japan Policy Design Summit Vol.0 デザインで変える「行政と私たちの未来」オンライン配信業務
・3月6日:チャレンジ!オープンガバナンス2021最終審査会・司会/配信業務
・3月4日:北海道中富良野町DXデジタル化・オープンデータ研修
・1月28日:裏霞が関「霞が関のリアルなDX事情」
●2021年
・12月26日:GR(Goverment Relations)サミット司会
・12月15日:日本GRサミット
・11月17日:第2回答会地域デジタル化推進セミナー2021 国・地方自治体・民間企業の立場で考えるデジタル活用とは〜モデレーター
・10月27日:東海総通局・東海情報通信懇談会「ライフスタイル革命の始動」オンラインセミナー配信業務
・10月20日:滋賀県大津市オープンデータ研修
・9月3日:名古屋市オンラインイベントの作り方セミナー
・6月23日:ユニバーサルメニュー普及協会創立10周年ウェビナー開催
・2月17日:Govtech Conference Japan #5 自治体ピッチモデレーター
・2月9日/16日/23日:チャレンジ!オンラインイベントのはじめかた【第3弾】3回シリーズ
・1月17日:滋賀県大津市オープンデータ研修
●2020年
・12月1日/8日/15日:チャレンジ!オンラインイベントのはじめかた【第2弾】3回シリーズ
・10月20日/27日/11月3日:チャレンジ!オンラインイベントのはじめかた【第1弾】3回シリーズ
・9月9日:滋賀県オープンデータ研修
・7月29日:大阪府市町村オープンデータセミナー
・1月17日:滋賀県草津市オープンデータセミナー
●2019年
・12月9日:京都府長岡京市オープンデータ利活用セミナー
・11月15日:徳島県オープンデータ化支援研修担当
・8月22日:CivicTechGirlsシビックテックに関わる女性のためのイベント登壇
・8月19日:京都市オープンデータ利活用セミナー
・5月24日:滋賀県オープンデータリーダー研修
・1月16日:経産省主催Govtechカンファレンスvol.1 サービスデザインに関するセッションのモデレーター担当
●2018年
・10月26日:京都大学公共大学院セミナー「経産省DXについて」経産省メンバーとともに登壇
・6月1日:IPA京都市データポータルの構築について登壇
・5月11日:データマネジメント勉強会登壇「eStat国の統計ポータル構築について」
●2017年
・12月20日:日経新聞社主催「REGSUM」登壇
Regulation Summitという主に国・行政のDXをコンセプトにしたイベントにて、経産省プロジェクトの担当としてセッションを担当
●2016年
・11月:京都市職員向けオープンデータ利活用研修とデータポータルハンズオン担当